[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
い、いまさら・・・^^;
とりあえずいきまーす!!
3月見た映画は19本です!
ベストムービーは「ショーシャンクの空に」かな!
続きより感想。
■ハート・ロッカー
爆発の瞬間。一気にスローモーションの世界になりました。私はあまりスローモーションでの演出が好きではないのですが(なんだかごまかしているように見えるから)これのスローモーションは凄かったです。巻き上がる粉塵の一つ一つを目で追える。一気に緊迫した世界へと入ったあと、突然現実に戻される。もう釘付けになりましたね。おまけにこれが冒頭からいきなりくるのですから。もうそこからは私の意識は完全に映画の中に引き込まれました。
うん、凄かった。凄かったんだけど・・・これが、アバターを抜いたのが信じられない。ななななんでだ!?アカデミー会員は教育委員会の集まりか!?娯楽作品をことごとく排除するつもりか!?
この映画を批判する訳ではないのですが、どうしたも言いたかったので・・・すみませんm(__)m
■ヘアスプレー
きたきたきたきた!!!!最高のミュージカル映画です!!!公開当時、新聞の広告を見たのを覚えています。なんでその時スクリーンで見なかったのか!!私のバカバカバカバカ!!!!!
最高でしたよ!まず主人公のトレイシー役のニッキー・ブロンスキーがとにかくキュート!なんて愛らしいんだ!!彼女の満面の笑みを見ていると自然とこっちまで微笑んでしまいます。
そして、黒人への差別という重いテーマもとりあげています。しかし、ラストは爽やかに、スッキリと決めてくれます。あんなに盛り上がったラスト初めて見たかもしれない!!
テンション上げたい時に見ましょう!^^
■シックス・センス
(°Д°)←見終わった時の私の顔。
・・・いや、あまりにひどすぎて唖然としたとかいう意味ではなく、あまりのどんでん返しに驚愕したという意味でです。
え・・・この映画についてあんまり言うとネタバレになっちゃいそうで怖い・・・
とりあえず見てよ、うん。(°Д°)←こうなるから。
■スタンド・バイ・ミー
小学生の頃からずっと見たいと思っていた映画です。なんでもっと早く見なかったんだ!!
ああ、なんということだ、私が12歳の頃はこんなに充実していなかった!(笑
でも、ラストの、主人公の「12歳の頃のような友達は、もうできない」という台詞で、泣いてしまいました。
あああ・・・そうだよな・・・そんなもんだよな・・・(;_;)
そしてED曲が!!曲だけ知っていて、この映画のものだとは知りませんでした。なんということだ!
歌詞がまた泣けます・・・どうぞじっくり聞いて下さい。
■レナードの朝
私の大好きな俳優、ロビン・ウィリアムズが出演しています!実は、それだけの理由で見たのですが、こんなに重い話だとは思わなかった・・・
治療不可能と言われる難病により30年間昏睡状態だったレナードが、セイヤー医師の治療により、奇跡的に意識を取り戻します。
意識を取り戻すシーン・・・レナードが「おはよう」とセイヤー医師に言うのですが・・・その言葉の意味の大きさと言ったら!!レナードは単に朝起きたからというつもりで「おはよう」と言ったのですが・・・あああもうそこで胸がいっぱいになってしまいましたよ。
そしてだんだんと症状が回復していき、恋人もできるのですが・・・・・・ラストが・・・・・・ああああ・・・
ラストの解説で、凄く切なくなると同時に、凄く怖くなりました。深くは言えませんが・・・やはり、そうなってしまうのか・・・あああ・・・・・・
■13日の金曜日(リメイク版)
さあ、やってまいりました(笑) 洋ホラーの時間でございます(笑
まず最初に、これ、なんのリメイク版だ?ラストはオリジナルのPART1の内容だったけど、PART1の殺人鬼はジェイソンじゃなくてジェイソンのママのパメラです。ではPART2の内容かと言うと、PART2のジェイソンはまたホッケーマスクを被っていないのでこれも違います。ジェイソンがホッケーマスクを被るのはPART3からです。
うーん・・・まあ、初期のシリーズをまとめ上げたって感じでいいのかな?
にしても、ジェイソンが色々と進化していて笑いました。
罠を仕掛けられるほどの脳みそができていたり、ロン毛になっていたり、全速力で走ったり、足にベルト巻くとかおしゃれ心が芽生えていたり、(笑
もうそんなとこばっか見ていました(笑) だって後の展開は全部お約束だもの!
うーん、私が殺人鬼映画を見る時は、ある一種のフィルター(笑)がかかってしまうので、あんまり怖くないんですよね。
まあ、このシリーズの入門編としていいと思います。興味ある方どうぞ!
■チャイルド・プレイ3
まーた洋ホラーだよ(笑)
オープニングきんもちわりぃぃいいいぃぃ!!!でろでろでろでろうぎゃああああああああ
そして、あんなにかわいかったアンディが!え!?兵隊学校!?マジかよwwwwwww
さらに部屋にポルノ雑誌が隠されていたり!!!チャッキーに「大人になったな、アンディ」とか言われてますwww
なんだかシリーズ進むごとに、技術力と共にギャグセンスも上がっていくこのシリーズ。もうホラーじゃなくてよくね?(笑
そしてラスト、やっぱり誰よりも悲惨な目にあうチャッキー(笑)
悪役が気持ちよくやられるのはスカっとしていいね!どうせ復活するんだしね!!(笑)
■NINE
見に行きたい見に行きたいもう我慢できねぇ!!→気がついたら映画館にいた。
CMでも流れている、ケイト・ハドソンの「シネマ・イタリアーノ」。これ最高だった。
ファーギーの「ビー・イタリアン」もパワフルで迫力があって凄かった。
ペネロペ・クルスは鼻血もん。
ソフィア・ローレンはあれで70代とか信じられん。
とにかくキャストの歌とダンス。これに尽きますね。
ストーリーはオマケみたいなもんです。
そう割り切れば、かなり楽しめる、はず!
■パフューム
ななななんだこの映像美・・・!パソコンの画面で見たにも関わらず、すっかり映像に引き込まれてしまいました。
主人公がしていることはかなり変態的なのに、それすらも美しく見えてしまいました。うっはぁ・・・
問題の油をそぎとるシーンも、見とれてしまった。ああいうのがだめな人は目をそれしてしまうかもしれませんが・・・
そしてラストもこの上なく美しかったのですが、なんだか鳥肌が立ちました。怖い方の意味で。
こんなに力を持ってしまった彼は、どうなってしまうのか・・・と思っていたら、やっぱり、そうか・・・ああなるのか・・・
しかし、正直なんだかよくわからなかった。こういうのには、最後にスッキリわかる人と、理解できない人と、真っ二つにわかれるんだろうなぁ・・・
■乙女座殺人事件
内容?火曜サスペンスを豪華キャストでやったけどやっぱり火曜サスペンスは火曜サスペンスだったみたいな感じだね。
ああ、途中で眠ってしまったよ。
アラン・リックマンが出ていなかったら、きっと最後まで寝ていたね。
■マンデラの名もなき看守
インビクタスを見て、マンデラに強く興味を抱いたので、見てみました。
な、なんて静かな映画なんだ・・・盛り上がりを期待するような内容じゃないことはわかるけれど、もう少し何かあってもいいんじゃないの・・・か・・・
とりあえず思ったことは、獄中生活、以外と自由度高かったのね、ということかな。
しかし、マンデラが白人看守に大して偏見を持たず、普通に接しているところに、看守がだんだんと惹かれていく過程はよかった。
マンデラの身内が亡くなった時、看守が悔やみの言葉を述べた時は、胸が締め付けられましたね。
■テキサス・チェーンソー
洋ホラー三作目!
これが一番ホラーっぽかったかな!笑いどころが少なかったしね。
今回もホイト保安官ことリー・アーメイがいい味出してました。もうレザーフェイスことトーマス君の存在がぶれてしまうほど(笑
しかしトーマス君、最後にはきちんと決めてくれましたね!やたらとうめき声あげてたけど(笑
にしても、ビギニングに比べてグロ要素が少なかったのが残念。
もっと、こう、ザシュザシュギュイーーーーンといこうぜ!!!!
■2012
相変わらずローランド・エメリッヒは地球を破壊するのが大好きだな!!(笑
ストーリーは・・・なんだろ、とりあえず、既に凄まじい人数の人が犠牲になっているのに、お前らそんなに喜んでんじゃねえよと突っ込みたかった。
問題の破壊シーンは、火山の噴火シーン以外は、お金がかかってるぶん、迫力満点で○。
でも、やっぱ、インデペンデンス・デイとかデイ・アフター・トゥモローの方が好きだなあ・・・
■シカゴ
NINEを見た影響で、我慢できず借りてきてしまいました。
リチャード・ギア!!!すてき!!!お母さんと二人でキャーキャー言ってました(笑
この人はチョイ悪役やらせたらほんど鼻血もんですね!!^p^
しかし、なんだろう!ミュージカル・シーンはNINEの方がクオリティが高かった気がします。
人形劇のシーンはキュートで良かったけど!
でも、ストーリーはNINEとは比べ物にならないほど良かった!
いいね、ああいうスッキリしてかっこいいラストは。
■ショーシャンクの空に
なんだこの全身を駆け巡る爽快感は・・・!!!!!
無実の罪で捕らえられた主人公が、脱獄するまでのストーリーを綴ったものなんですが・・・
ラスト、怒涛の勢いで回収されていく複線の数々に度肝を抜かれました。
そしてラスト!!!!今までにスッキリする映画はたくさん見てきたけれど、こんなにスッキリしたのは無かった!!!!!!
ととととりあえず見てよ!!!私が言いたいことわかるから!!!!!!!!!
ついでに・・・モーガン・フリーマン若い(笑
■おくりびと
おおう、邦画の感想書くの初めてじゃないの?
「納棺師」という重い仕事をする職業についた主人公が成長していく姿を、コミカルな展開を交えながら綴ります。
アカデミー賞外国語映画賞とのことでうが・・・もしかしてちょっと狙ったのかな?
だって、畑を見下ろした丘の上でバイオリン弾くなんて日本的じゃないでしょう!!(笑
でも、そういう違和感を除けば、心があたたかくなるヒューマンドラマとして見ることができました。
しかし!!!広末涼子!!!!
な
ん
で
広末涼子なんだ!?
彼女の舌足らずなしゃべり方、アヒル口でぶりっ子な演技にはもう我慢なりませんでした。
この作品の質を大幅に下げてしまっていると思います。
だいたいあんたいくつだと思ってるんだ!!三十路入っていつまでもそのキャラが受けると思うなよ!!!
・・・すいません、毒吐きすぎました。
でも、どうしても、我慢、でき、うああああああああ!!(壊
■ライフ・イズ・ビューティフル
こんな人になりたい!!!!主人公、グイドの生き様には多くの人がそう思ったでしょう。
マイナス思考を絶対にしない。常に前向きに生きる。
あああ、彼の生き様は、本当に美しい!!!
ファシズムという重いテーマを扱っていますが、切なさとともに、なぜかあたたかさが溢れ出てくる映画です。
ぜひ一度ごらんあれ。
■ジュラシック・パーク
きましたよ。これ。
ビデオ、見すぎて、先日とうとう再生できなくなりました。
なのでレンタルして見ました。それくらい好きな作品。
個人的にスピルバーグ作品の中で最高傑作です。
もう説明はいるのだろうか?
いや、説明するよりも見た方が早い。
見て下さいよ。絶対に損しませんから。
それとジョン・ウィリアムズの素晴らしい音楽の世界にも浸ってください。
最高の娯楽映画だ!!!!!
この記事へのトラックバック
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
絵描いたり映画観たりするのが大好きです。
映画のジャンルは、ヒューマンドラマと、ミュージカルと、洋画ホラーが好きです。大好きです。
でも割と節操なく見ます。基本なんでも好きです。